フィリピンあるある | 乗り物:ジプニー混みすぎ | 4コマ漫画-インド人もビックリの混み込みバス。15円で行きたいところに行けちゃいます!
フィリピンのおもしろい文化や習慣、日常を描いてます!

前回は、空港からショッピングモール、食べ物、街角まで、その国の見どころをマンガで紹介しました。今回は、私が体験したフィリピンのもう一つの面白さを紹介しましょう。それは、彼らの交通手段です。
フィリピンには様々な種類の交通手段があります。LRT、Taxi、Tricycle、Trisikad、バン、バス、habal-habal、Jeepneyなどなど。初めて見たときに衝撃を受けた交通機関のひとつがジプニーです。ジプニーを見たことがなかったからというわけではなく、あまりに満員だったからです。
フィリピンで安い交通手段をお探しで、冒険をしたい方は、ジプニーを試してみてはいかがでしょう。私も何度も試しましたが、やはり戸惑います。ジプニーのドライバーにはコースがあり、それを2、3回変えなければならないのです。あと、扇風機は持っていけるか?なぜ?だって、中がぎゅうぎゅうなんだもん。(笑)
ジプニーの中では、フィリピン人が温かく迎えてくれ、質問をしたり、会話を始めようとします。彼らは話し上手で、ほとんどの人が世界共通語を話すことができます。すごいでしょう?また、車内では、泣いている子供、大きな笑い声や会話、お菓子を食べている人、ただ寝ている人など、さまざまな場面を目にすることができます。
満員のジプニーに乗るのは危険なことのように思えますが、フィリピンに住んでいる人にとってはそれが当たり前の光景なのです。このジプニーに乗れば、きっと楽しい思い出になることでしょう。漫画の最後のコマは、ジプニーの満員ぶりを示す例です。フィリピンならではですねー。
あなたはどうですか?あなたのジプニー体験談は?あなたの感想や経験を下にシェアしてください。
フィリピンについてもっと知りたい、私がどのように暮らしたか知りたいですか?私たちのブログをメール登録して私たちの最新の記事、またはニュースや最新情報をチェックしてください!
また、私たちのソーシャルメディアをフォローお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません